- 2023年5月12日
- 2023年5月21日
ヒッコリーデニムのシミ汚れを隠した話
お気に入りのヒッコリーパンツをDIYの塗料(水性ステイン)で汚してしまいました。 LEE ペインターパンツ ヒッコリー posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 一生の不覚。 シンナーでトントンしたりしましたがまじで落ちない。ショボン しかもなんか「味だね」 […]
お気に入りのヒッコリーパンツをDIYの塗料(水性ステイン)で汚してしまいました。 LEE ペインターパンツ ヒッコリー posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 一生の不覚。 シンナーでトントンしたりしましたがまじで落ちない。ショボン しかもなんか「味だね」 […]
ツインペダルを改造してカホン用ペダルを自作しました。 完成品こんな感じ 上から見るとこう 動きに特に不満はなし。作ってよかった。 ちなみにカホン用ビーターも2本買って試しました。どちらもよかったので満足。 カホンに座ったままペダルで演奏したい 以前からカホンをバスドラのようにペダルで演奏したいなーと […]
完成画像 こちらが完成したドラム収納棚  店です。最高。 角度違いの画像。大して変わらんけど見て。  フォルダにはこの20倍くらい画像があります。 気に入りすぎて危うくスマホの待ち受けに設定するところでした。DIYやってると定期的に待ち受け変えそうになる。 スネア×14台 タム×6台 合計20台 […]
鉄筋と杉の集成材を使って棚を作りました。世の中ではアイアンラックとかいうらしい。 完成品 完成品こちら DIY界隈でこの手の棚はめちゃくちゃあって 「鉄筋 棚 DIY」とかで画像検索してみるとわんさか出てきます。 わんさか出てくる割に「DIYの棚を販売しているページ」だったりして、肝心の製作方法につ […]
よく使うスネアでLudwig サテンウッドシリーズ LS559Tがあります。 ハイピッチで軽く叩いた時のサクサク抜ける感じがかなり気に入っていて、エフェクトシートを乗せてロッズで叩いたときに意外とずっしり鳴るのもよい。 今は廃盤になっています。 このスネアが13×3インチというちょっと変わったサイズ […]
撮影でiPhoneを三脚などにセットする際に使うホルダー Ulanzi ST-28 を買ったらめちゃくちゃ便利で大満足でした。というレビュー記事を書きます。 Ulanzi ST-28 スマホホルダー三脚 MagSafe用 三脚マウント マグネット 片手操作 超強力磁力 スマホホルダー 磁気吸着マグネ […]
人工観葉植物(=フェイクグリーン)を買い、自作のスタジオに置いたら最高だったという記事です。 ビフォーアフター これが元々のスタジオ。  フェイクグリーンを置いてこうなりました 一気に華やぐ。緑ですけど。 このアフターを見た後、逆にビフォー画像に戻ると 「 […]
カローラフィールダー(160系)のハンドルが破れたのでレザーの編み込みタイプのハンドルカバーをつけました。 (画像は全部クリックで拡大できます) ハンドルが破れた こちらが破れたハンドル。  原因 全然意識してなかったけどここに左手の腹を当ててぐりぐり回してるっぽい。オラついてる人みたいで恥ずかし […]
Amazonの「本を聴く」オーディオブックサービス「Audible」(オーディブル)に入会しました。 1500円で聴き放題 月額1500円で12万冊以上の本をプロの朗読で聴くことができます。 普通に本を買うだけでも1000円以上するのに、プロの朗読で収録されたものが12万 […]
地下室に防音室を自作した古い一軒家は、リビングはそのままテーブルを置いて作業場として使っています。 ブログや楽譜を書いたり、遊びに来てくれた友達とお茶したり。 そんな作業場のリビングでずっと使っているプラスチックのゴミ箱が味気ないなーと思ったので、OSB合板を使って自作することにしました。 正直めっ […]