- 2023年4月18日
【20】自作防音壁DIY・ロックウール(吸音材)の購入&施工
前回組み立てた軽天。今回はここに吸音材のロックウールを施工します。 似たような吸音材でグラスウールというのもあります。素材は違いますが見た目も機能も大体一緒。 このブログでは一緒にして書きます。 ロックウール(グラスウール)の吸音性能について 買う前に色々調べてみたんですが、 厚くする=吸音性能上が […]
前回組み立てた軽天。今回はここに吸音材のロックウールを施工します。 似たような吸音材でグラスウールというのもあります。素材は違いますが見た目も機能も大体一緒。 このブログでは一緒にして書きます。 ロックウール(グラスウール)の吸音性能について 買う前に色々調べてみたんですが、 厚くする=吸音性能上が […]
GWをグラスウールと読み間違えるようになってしまいました。もう治らない気がする。 今回も引き続き軽天組み 前回の記事 【18】自作防音壁DIY・下地材「軽天」組み立て 前編 今回は両サイドの面に軽天を組みます。真上から見た図。 今回組むのはピンクの面です。 オレンジの面を今組まない理由 […]
今回は防音壁の下地材組み立て編。 前回の構想〜購入編はこちら 地下室の床(フローリング)から地上階の天井までの高さを測ると4メートルと9センチありました。 購入した軽天は4メートルなので9センチ足りず。 以前大引に使った9センチの角材を軽天の下に固定することにします。 角材同士が交差す […]
今回から防音壁を作っていきます。 スタジオ作りのメイン。絶対大変。 壁作り概要 だいぶ前の画像ですが、壁全体の高さはこんな感じ。 地下室の床から地上階の天井まで。高さは4mくらい。あーもう絶対大変。 現状は床を作ってこんな感じ。 かっこいいのが作れて大満足。 このフローリングの上に四方を囲む防音壁を […]
今回はフローリング材を貼り付けていきます。 長かった床作りも今回でひとまず終了。なんだかんだで一ヶ月以上かかりました。 今はこんな感じ。 このようにフローリングの下地に貼っておく合板を「捨て貼り合板」と呼びます。 今回使うフローリング材、アウトレットで見つけた杉の無垢材です。 [rakuten id […]
引き続き床作り。 今回は、前回打ち込んだ根太の間にロックウール(断熱・吸音材)を敷き詰め、上に合板を貼ります。 注文したロックウールは 密度40kg/㎥、厚さ50ミリ、幅910ミリ、長さは11メートル。 ロール状に巻かれて届きます。 右にあるペットボトル、小さいだろ。嘘みたいだろ 2リットルだぜ こ […]
床作りの続き、今回は防音層です。 やっと「防音」というスタジオっぽい話題。 なにも大工目指してるんじゃないのよ。 捨て貼り合板まで進んだ床。 現状では床を強く蹴ったときに「ガンガン!」という感じの音が鳴ります。 もろに床下の空間で音が響いているので、床の内部に吸音材を仕込みます。 ガンガンではなく「 […]
この前回組んだ大引の上に、 透湿防水シート →根太 →スタイロフォーム →捨て貼り合板 の順で施工していきます。 まずは透湿防水シート。 透湿防水シート 印刷品(シットール) 幅100cm×長さ50m巻(2本/セット)結露防止シート|防湿シート|防風防水透湿シート|外壁下地材 posted with […]
今回は地下室の窓を塞ぎます。 画像の通りふたつあります。 そもそもなぜ地下室に窓があるのかという話ですが こういうことになっているはず。たぶん。 確認しようとしたものの、窓を開けた瞬間ヤモリが落ちてきてそこから先のことはよく覚えていません。 もう二度と確認することはできない。 地下室の窓の仕組みなん […]
ブログも作るってよ。 モリモトです。 ひょんなことから一軒家の一室(+地下室)をDIYでスタジオに改造することになりました。目標はドラムの宅録ができるやつ。 せっかくなのでその経過をブログにまとめます。 画像の左下に点検口がありますが、ここに地下室があります。床をぶち抜いて、地下室とこの部屋をつな […]