【31】押し入れをDIYで板張りリフォームした話

 

経緯

元々はこんな感じだった一軒家の一室


 

地下室がある部分の床を解体してできたぶち抜き空間に、


 

DIYでスタジオを作りました。


 

防音ドアも自作してこんな感じ。

さて、この部屋の中でスタジオになっていない部分がありまして

ここをリフォームしてドラム置き場にすることにしました。

大きく分けて

  • 押し入れ
  • 天井
  • 壁(既存と新築)

の三種類。今回は押入れ編。

 

 

いざリフォーム開始

まずリフォーム前の画像がこちら
濃い色の扉がどーんとある。防音壁をすぐ横に作ったので右の扉はちゃんと開けることすらできません。
この扉を取り外します。

ビスを外したりバールでこじ開けたり。900mmのバールがあれば基本的になんでもいける。

オープン
押し入れ内には虫の死骸がいっぱいあって泣きながら掃除しました。むりむりむりむり
天井の左側が開いてるのも怖すぎる。すぐ塞ごう。
殺虫剤吹き込んでから塞ごうかとも思いましたが、逆に虫が這い出てきたらアカンと思ってやめました。いのちだいじに。

  • 天井を石膏ボードで塞ぎ
  • 下段の扉も外し
  • 照明を取り付けました

明るく綺麗になったら俄然やる気。虫がいなけりゃこっちのもんよ。ガンガンいこうぜ。

下段の床の拡大画像。
ここが荒れてるのは湿気が原因っぽい。
手で押すだけで割れるくらいに脆くなっています。
防湿+補強が今回のリフォームの重要なテーマ。ドラム置き場ですから。ドラムだいじに。

まず防湿シートを貼りました。タッカーでビシバシ留めていきます。
端っこの処理は後でやるので、ちゃんと床面を覆えていれば今は適当でOK。

OSB合板を購入。サイズを合わせてカットし防湿シートの上からビスで固定します。
OSB合板にしたのは「樹脂っぽい接着剤が混ざってるから湿気に強そう」というイメージから。
今調べてみたところ
「OSB合板は針葉樹合板よりも湿気に弱い」らしいです。まじかよ。ショボン。
まあ防湿シート貼ったし大丈夫でしょう。

次は中段。ここは比較的綺麗ですが、念のため補強にOSB合板を貼ります。
出来るだけぴったりの板がいいものの、数ミリ〜1センチくらいなら壁との隙間が空いても大丈夫です。引き続きガンガンいこうぜ。
防湿シートは無しでOK。

 

上段、ここは汚かった。虫の死骸が沢山あって悪夢みたいな空間でした。

OSBで統一するつもりでしたがたまたま針葉樹合板の端材があったのでそれを使いました。どうせ見えんし全然OK。
今となっては最上段が一番湿気に強いということになりましたね。ハハハ。ショボン。

今度は側面。
まず防湿シートで覆って

針葉樹合板の端材を組み合わせて壁を作っていきます。
最初は「オシャレやし端材の処分にもなってええアイデアやん!天才!」と思っていましたが、端材の形がそれぞれイビツ過ぎて形を合わせるのがめちゃくちゃ大変でした。心が折れて一回休み。メンタルだいじに。ドラム叩こう。

右の壁は一旦置いといて他の壁に着手。ドラム叩けよ。
まず全体を防湿シートで覆います。

防湿シートで覆った下段の壁を

養生板で覆いました。
[ニチハ 養生板 HSY180]という商品。

拡大するとこんな感じ。
仕上げに使われることなどありえない養生板ですが、なんだかいい雰囲気。
1820ミリ×910ミリで500円弱。爆安。
サイズを合わせてカッターで切り、タッカーで壁に固定します。

中・上段の壁も

養生板を貼り付けました。

メンタル回復した後は右の壁も完成させました。えらい。
ちなみに板を壁に貼り付けるのにマキタの充電式ピンタッカ PT354を使いました。
すごく細い釘を打ち込む工具。トリガーを引くと「バシュ!」と音がして細いピンみたいな釘が刺さります。
今回買ってよかった工具ナンバーワン。

下段の右側はもう余った端材などは使わずに

80ミリ幅にカットした針葉樹合板を敷き詰めました。
めちゃくちゃいい感じ。最初からこうすればよかった。

壁と壁、壁と床などの境目にできるこういった隙間は

角材を打ち込むことで隠します。
こうすれば端の処理が甘くても大丈夫。
見た目がとても整ってプロみたい。わーい

そんな感じで天井や左の壁も仕上げ、押し入れ内は完成。
もうあの臭くて汚い押し入れではない。虫もいない。
体感でわかるレベルに湿度も下がりました。めちゃくちゃすごい。防湿シートも俺も。

右の壁だけ板張りの合板仕上げですが、これもいい雰囲気。
この壁の延長にある防音壁が板張り仕上げにする予定で、この面は統一感を出したくてこんな仕上げになりました。

現在は防音壁のリフォームも終えており、結果的には大成功。
次はたぶんその記事を書きます。ドラム叩く合間にね。

おまけ

広告にAmazonのボタンも付きました。
ここの広告からAmazonページに飛びさえすれば別の商品を買っても売り上げがカウントされるそうです。すごい。
楽天・YahooよりもAmazon派という方、よければ是非。

 

追記:この押入れにドラム棚を作りました。(2023/04/11)

関連記事

完成画像こちらが完成したドラム収納棚店です。最高。角度違いの画像。大して変わらんけど見て。フォルダにはこの20倍くらい画像があります。気に入りすぎて危うくスマホの待ち受けに設定するところでした。DIY[…]

自作DIYドラム棚

この押入れに棚を作って、スネアとタム合計20台を収納できるようにしました。
ドラムを始めた14歳の頃のモリモト少年に見せてあげたい。

「ドラマーになったん?大工になったん??どういうこと?」って言われそう。話すと長くなるよなー。