- 2022年2月11日
- 2022年2月13日
バスドラ用マイク「サブキック」を自作した話
自作スタジオでのドラムレコーディングに使うサブキックをDIYします。簡単なやつ。 この記事最後のおまけでは、「世界一簡単なサブキックの自作方法」もあります。 ネタのようでネタでない、ちょっとネタみたいな話。 サブキックとは サブキック(subkick)というのはYAMAHAから発売されたバスドラム用 […]
音楽用DIYの色々(防音を除く)
自作スタジオでのドラムレコーディングに使うサブキックをDIYします。簡単なやつ。 この記事最後のおまけでは、「世界一簡単なサブキックの自作方法」もあります。 ネタのようでネタでない、ちょっとネタみたいな話。 サブキックとは サブキック(subkick)というのはYAMAHAから発売されたバスドラム用 […]
自作スタジオでは16トラックでドラムレコーディングができる環境になっています。 モニター用のパワーアンプやディストリビューターなどラックマウントの機材が増えてきたので1×4材を使って4Uのラックケースを作りました。 ラックケースとは ラックケースというのはこういう機材を組み付けるケース。これが部屋に […]
防音室を作った残りのスペースをリフォームし、ドラム置き場を作りました。 今回はドラムラック横にできた微妙なスペースに合わせてシンバルを収納する棚を作ります。 こちらがその微妙なスペース幅は約200mm、天井までの高さは2200mmくらい。 まずはシンバルの量を把握 手持ちのシンバルをサイズ順に並べま […]
タイトルなんのこっちゃという感じですが スタジオ作りのタイムラプス撮影用にカメラをセッティングしよう ↓ 落として壊す(泣きながら修理に出す) ↓ iPhoneで撮ることにしてiPhoneホルダー作る ↓ 無事何本か撮影 ↓ カメラが修理から返ってくる(新品交換ワーイ) ↓ 作ったiPhoneホルダ […]