賃貸マンションで防音床をDIYした

賃貸物件で床の防音DIYをすることになった

友達のギタリストさぶちゃんから連絡が来まして、彼の新居のマンションで床の防音DIYをすることになりました。
共通の友達であるドラマーまきじゅんがいつの間にか「不動産屋 兼 大工」になっていたので誘って3人で防音床を作ったという話です。

賃貸なので、ビスを打ち込むことのないDIY。
自分のスタジオでよくやる「いったれ」というスタンスは絶対あかん。

「いったれ」の例

関連記事

地上階の床をブチ抜いて地下室と繋げる為に、まずはフローリングを剥がします。Amazonでバールを買いました。でっけえ届いた時点で梱包のダンボール突き破ってた攻撃力高すぎるバクマ 六角L型バ[…]

関連記事

まずは前回からのフローリング剥がしの残りです。フローリングを残すところの境界線に線を引き、そこを丸ノコで切っていきます。ただ、丸ノコでは壁際までは切れません。【在庫有・即納】【送料無料】丸[…]

ビフォーアフター

ビフォー

10畳の部屋。

画像左側、クローゼットの折れ戸があるのでそこに干渉しない範囲で床を作ります。
写っているのはドラマー/不動産屋/大工のまきじゅん。
彼の作業が迅速すぎて残りの二人は「言われたことやってるだけ」になりました。倍以上に効率上がったと思う。

アフター

完成した姿がこちら。

元からこうだったかのような綺麗な仕上がり。

作業開始から4時間で完成しました。はやい。
DIYあるあるの変な隙間とかもなくて普通にすごい。
そんで多分まきじゅんは素人の俺らに合わせてそこそこゆっくりやってくれてた。すごい通り越してこわい。

いざ防音施工開始

遮音シート

まず床に遮音シートを敷きます

遮音効果はもちろん、これは養生としても機能するので絶対あったほうがいいやつ。

枠作り・吸音材敷き詰め

床を作る範囲に45×45mmの角材で枠を作り、その中に吸音材を並べます。

 

パーティクルボード貼り・支持脚固定

吸音材の上にパーティクルボードを貼ります。

貼るっていうかこのボード材に支持脚というのを使って、吸音材の上に浮かせた状態で固定します。

 

まきじゅんがパーティクルボードを次々カットしてくれるのでとにかく言われるがままに並べてビスを打つ素人たち。

支持脚を固定したら接着剤を流し込みます。この接着剤は支持脚を貫通するので、前述した通り遮音シートが養生として機能します。

リビングで次々部材をカットするまきじゅん。

ここまで一気にやってひと休み。

「プロってすげーなー」とアホみたいな感想しか言えないアフロ。

フローリング風カーペット

さぶちゃんご希望の「畳をフローリングに変えるカーペット」を敷いて

目隠し用の板

 

完成

ということで改めて完成。

支持脚の存在はなんとなく知っていましたが、こんなに簡単だとは思いませんでした。
俺もスタジオでこれ使えばよかったなー。吸音材も並べやすいし高さも出しやすいし。
次に防音室作る時は絶対これ使お。

防音床の設計図

(追記:2024/04/19) この防音床の設計図を例にして後日記事にしました。

関連記事

絵も描けなくて、設計図作成ソフトの「CAD」には2回挫折した僕がDIYの時にやっている設計図の書き方をまとめておきます。表計算ソフト「Numbers」を使って設計図を書くApple製品に付属の表計算ソフト「Numbers」を使ってい[…]

感想など

さぶちゃんにはあくまでもDIYとして、防音の計算や保証ができないことをわかってもらった上での作業。
保証はできなくても何かあればいつでも追加DIYしに行きます。
物件の性質・スケジュール踏まえ、防音よりもどちらかというと階下への防振を優先してこのような作り・仕上げになりました。

学生時代からの友達とワイワイ遊んで楽しい一日でした。
追加防音するときも、退去してバラすときもまた呼んでほしい。またフットサルもやろ。

おまけ:不動産屋 maki-estate

まきじゅんは普通に不動産屋なので部屋探しの相談ができます。
開業して日が浅い分、ひとりひとりにしっかり時間かけて柔軟に対応することができるとのこと。ミュージシャンにも心強い。

【maki-estate】
ブログ https://maki-estate.com/
インスタ https://www.instagram.com/maki_estate/

僕も「また防音室DIYやりたいのでいい古民家あったら教えてほしい」と伝えてあります。
持つべきものはいい友達。