鉄筋を使って簡単にアイアンラックを作った

以前作った鉄筋を使ったアイアンラックの安くて簡単(雑)バージョンを作りました。

完成画像

スタジオとして使っている古民家のキッチンに設置しています

高さ×横幅が1.8mずつの正方形で結構でかめ。

前回アイアンラックを作った時に

関連記事

鉄筋と杉の集成材を使って棚を作りました。世の中ではアイアンラックとかいうらしい。完成品完成品こちらDIY界隈でこの手の棚はめちゃくちゃあって「鉄筋 棚 DIY」とかで画像検索してみるとわんさか出てきます。わん[…]

鉄筋DIY棚杉板
「もっと手抜きしても全然いけるな」と思ったので今回は死ぬほど手抜きで作りました。
価格も抑えめで3500円くらい。端材もカウントすると4000ちょい。

全体こんなかんじ。

思ったより入れるものがなくて空きがある。盲点。

設計

厚さ12mmの針葉樹合板、1820mm×910mmの板を224mmずつ、4つに分けます。

実際は余り物の板を2枚追加して6枚にしました。

角から20mmずつ離れたところに直径13mmの穴を開けます。

四隅と真ん中、合計6個の穴を開けます。

この穴に異形鉄筋のD13という規格の鉄の棒を差し込んで固定したら完成です。
言うは易し 行うも易し

製作

鉄筋塗装

塗装も手抜きしまくります

水拭きで汚れを落として黒スプレーでびゃーっと

以上で終わり。

めっちゃいい。楽は正義。

 

棚板穴あけ

毛引という道具を使って

穴を開ける位置を決めます。

 

ドリルガイドとか使わない。

13mmの穴を開けまくります。何枚か重ねてまとめて開けたりしました。
ちょっとくらいなら斜めになっても位置がずれても大丈夫。ガンガンいこうぜ。

棚板塗装

水性ステインで着色した後にクリアでコーティング。してもいいししなくても良い。

最悪後からでも塗り替えられるし、もっと最悪の場合捨てて既製品買えば良い。更に言えば人は皆死ぬ。生きてるうちはガンガンいこうぜ。

 

ステインは余り物を混ぜながら使ったので途中から色が変わりました。「雑」に心が支配されているのでなにも気にならない。無敵。

どうせ物置いたら棚の色なんか気にならんやろ。

 

組み立て

穴に鉄筋を差し込んでいきます。

ひとりでやるのだいぶきつい。どのようにやったか全く覚えていませんがなんとかやれました。

 

そもそも一番色違うのは最上段の見えないところにすればよかった。雑と言いつつちょっと気にする。繊細なところが出てしまうな〜。いや〜繊細だなあ。

5秒くらいで「まぁ壊れんかったらなんでもええわ」と開き直れました。次からは3秒切りたい。

 

板の固定はこんな感じ。

 

図解

棚板が12mmと薄めなのでビス(長さ20mm)が貫通します。気にしませんが。
端っこなのでそんなに危なくもないし、使い始めると更に気にならなくなります。
俺クラスになってくるとビス周りに出るバリもなにも気にしません。最強。
ちなみに前回作った時も同じ固定方法でしたが、24mmの杉板だったので貫通しませんでした。
厚い板は見た目のバランスもまぁ確かによかった。ただ値段が倍以上するので今回は普通に却下。

枚数を増やしていきます

 

全部で6枚。最上段の板は場合によっては目線より上になるので裏面を塗装した方が良かったかも。

もちろん今回はどうでもよい。使って一ヶ月くらい経ちますが気になったことは一度もありません。この先もない。未来永劫ずっと。

転倒防止

この家は天井が斜めになっているのでつっぱりが使えません。

流石に危ないので壁に固定します

壁に1800mmの板を固定した後にサドルバンドという金具を使って鉄筋を固定しました。


躊躇なく壁にビスを打ち込む参考にならないDIYスタイル。

 

完成しました。

 

改めて引きで全体画像

重厚すぎず、いい雰囲気の棚ができて満足。手抜きもよかった。
板が薄いので耐荷重はあまり期待できませんがこれくらいの用途なら問題なさそう。ダンベルは絶対最下段。

関連記事

関連記事

鉄筋と杉の集成材を使って棚を作りました。世の中ではアイアンラックとかいうらしい。完成品完成品こちらDIY界隈でこの手の棚はめちゃくちゃあって「鉄筋 棚 DIY」とかで画像検索してみるとわんさか出てきます。わん[…]

鉄筋DIY棚杉板

前回作ったアイアン棚。めちゃくちゃお気に入り。
今回と前回の中間くらいがクオリティ的にバランスちょうどよさそう。もう棚の必要性感じてないけど作りたい。

 

関連記事

地上階から地下室へと降りるための階段を作っています。前回は踏み板用の杉材にワトコオイルを塗りました。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://morimotoyoshiki.com/2021/02/27/2[…]

自作単管パイプ階段
関連記事

前回で防音室の内装が完成しました。今回は階段下に置くデスクを作ります。概要階段下のスペースやドラムとの位置関係から、デスクのサイズは 奥行400ミリ 高さ720ミリ 幅1500ミリに決定し[…]

関連記事

前回は単管パイプでデスクを作りました。[sitecard subtitle=関連記事 target=blank url=https://morimotoyoshiki.com/2021/09/16/11/06/1943/ ][…]

単管パイプ自作サイドテーブルDIY
関連記事

前回、サイドテーブルがいい感じに作れました。[sitecard subtitle=前回の記事 target=blank url=https://morimotoyoshiki.com/2021/10/06/15/42/1986/ ][…]

単管パイプ自作棚DIY

金属と木材の組み合わせっていいよねシリーズ、単管パイプ編。
重くて超頑丈なので耐荷重必要なものはこちらで。階段も楽しかったけどそれこそもう作ることなさそう。