【17】自作防音壁DIY・下地材「軽天(LGS)」購入編

今回から防音壁を作っていきます。
スタジオ作りのメイン。絶対大変。

壁作り概要

だいぶ前の画像ですが、壁全体の高さはこんな感じ。

地下室の床から地上階の天井まで。高さは4mくらい。あーもう絶対大変。

現状は床を作ってこんな感じ。
かっこいいのが作れて大満足。

このフローリングの上に四方を囲む防音壁を作ります。

壁が出来ると今の廃墟みたいな見た目からどんどんスタジオっぽくなっていくはず。楽しみ。でもその50倍は大変。絶対。

壁作りの要素をざっくりまとめると

  • 骨組み(たぶん大変)
  • 吸音材を詰める(まぁ大丈夫)
  • 石膏ボードを貼る(絶対どちゃくそ大変)
  • その上に吸音材を貼って仕上げ(たぶんかなり大変)
  • ドア、換気扇、エアコンなど取り付け(死ぬならここ)

という感じ。
大変の概念が服着て歩いてるというくらい大変。勢いだけの比喩

まずは骨組み編からです。

軽天を選んだ経緯

骨組みには「軽天材」という軽量鉄骨の下地材を使うことにしました。LGSとも言うらしい。

相談した友人M(実家がリフォーム屋で本人は現役サウンドエンジニア)がオススメしてくれました。

  • 木材より安くて
  • めちゃくちゃ簡単
  • 強度もちゃんとある

とのこと。完璧やん。

僕自身は全く使ったことがなく不安もありましたが
「じゃぁ今回が初めて使う日でしょうよ」
という攻めの気持ちで採用。そもそもスタジオ作ること自体が未知の塊よ。

あとMが簡単って言ってるから。

軽天の組み方

軽天材には大きく分けて「ランナー」と「スタッド」があり、その二つを組んでいくことで骨組みになるらしい。

ランナーの断面は「コの字型」

スタッドの断面は「ロの字型」です

床に固定したランナー(凹)にスタッド(凸)を立てて

ぐいっと回すと

ガコン!とハマります。 

 

実際に取り付ける時は、コの字型のランナーを天井と床にレールのように這わせて固定

このランナーにスタッドをはめ込みます。

 

 

正面から見ると
天井と床にランナー凹を固定して

 

スタッド凸を立てる

このスタッドを下地の骨組みとして、間に吸音材を詰めたり石膏ボードを貼り付けたり、なんやかんややるわけです。

購入

そもそも4mの軽天って軽トラに積んでも道路交通法的に大丈夫なん?と思ってネットで検索してみたところ、みんな結構言ってることが違う。ダメとかギリいけるとか。
ただ、OKと断言している人は一人もいない。

積載物のはみ出る長さは車の全長の1/10まではOK。
心配ならはみ出た先に赤い布を垂らして走行していればよりOK。
もっと安心なのはその状態で近くの警察暑などで長尺物運搬の一時許可書を取れば完全にOK。

赤い布はともかく警察署は超めんどくさいぞと思ってホームセンターの店員さんにも聞いてみたところ

「4mの軽天を軽トラで?全然大丈夫っすよ!赤い布?あー全然!いらないっす!」
「え、マジすか?捕まったりしないんすか?」
「全然!!絶対大丈夫っす!!!」

とのことだったのでその店でランナー6本とスタッド36本を購入。なんなんだあの自信は。  

「マジでこれ大丈夫?ガンタンクみたいになったけど」
「大丈夫っす!!!!」

捕まったら絶対ホームセンターに電話してやるという強い気持ちで運転しましたが大丈夫でした。
店員さん疑ってごめん。

次は実際に軽天を組んでいきます。

 

関連記事:自作防音壁DIY この後
関連記事

今回は防音壁の下地材組み立て編。前回の構想〜購入編はこちら[sitecard subtitle=関連記事 target=blank url=https://morimotoyoshiki.com/2021/04/10/17/38[…]

関連記事

GWをグラスウールと読み間違えるようになってしまいました。もう治らない気がする。今回も引き続き軽天組み前回の記事https://morimotoyoshiki.com/2021/04/24/08/17/982/&[…]

関連記事

前回組み立てた軽天。今回はここに吸音材のロックウールを施工します。似たような吸音材でグラスウールというのもあります。素材は違いますが見た目も機能も大体一緒。このブログでは一緒にして書きます。ロックウール(グラスウール)の吸音[…]

関連記事

自作スタジオの防音壁作り。前回までで軽天で壁の下地を組み、吸音材のロックウールを詰め込むところまでいきました。[sitecard subtitle=関連記事 target=blank url= https://morimot[…]

関連記事

ドラム用スタジオDIY、ひとまず壁作りはこの記事でひと段落します。その後は天井の防音や防音ドアを作ったりして、最後の最後に内装の吸音材を貼って完成。この壁を作ってしまうと一番大きい脚立が出せなくなるので、脚立があるうちに[…]

関連記事

完成品まずダイジェストで製作〜完成品までの画像以下で仕組みから作り方、結果まで書きます。取り付け前、現状 自作スタジオの防音壁。現状こんな感じになっています。今回はここに防音装置[…]

関連記事

本日36歳になりました。ウェイ。特別なことは何もなく、コメダでブログを書いています。モーニングはC一択。今回はスタジオ内装の仕上げ、吸音ボードの貼り付けをやっていきます。これでスタジオ内は完成です。この画像の壁[…]

 

 

 

スタジオDIY 最初から読む
関連記事

ブログも作るってよ。モリモトです。 ひょんなことから一軒家の一室(+地下室)をDIYでスタジオに改造することになりました。目標はドラムの宅録ができるやつ。せっかくなのでその経過をブ[…]

 

スタジオDIYまとめ

関連記事

このブログを開設して今月で一年。(2021年12月)無事にスタジオは完成し快適にドラムが叩けています。夜遅くまで叩くこともありますが苦情は一件もなし。ウェイ。一年間のスタジオDIYの記事をまとめて振り返ってみます[…]